カテゴリー別アーカイブ: 3 サッカー&旅行

プレミアリーグ アーセナル•エミレーツスタジアム観戦の楽しみ方!

こんにちわ!KIYOです!

前回は「アーセナル戦チケットの取り方」について書かせて頂きました。

前回の記事はこちらからどうぞ :http://footballatuk.com/archives/283

そして、今回はアーセナルについての記事、第2弾!

エミレーツスタジアムでの楽しみ方!」です。

 

551421_505422762853285_896468608_n

スタジアムでの楽しみ方はみなさん人それぞれあると思います!

僕の場合のエミレーツスタジアムでの楽しみ方を紹介させて頂きます!

1.スタジアムへの入り方

スタジアムへ入場出来るのがキックオフの2時間前です。ちなみに、エミレーツスタジアムの最寄り駅は2駅です。ピカデリー線の「Arsenal駅」と「Holloway Road駅」です。

スタジアムの入場には

1.メンバーシップカード、または、紙のチケット

2.メールで送られてくる予約確認メール

が必要になります。

Untitled
赤丸内が入り口の詳細

上の画像が、実際に送られてくる、予約確認メールです。「Entrance」の下に記載されているのが、入り口の名前です。スタジアムの周りには入り口が記載されている地図もありますので、ご安心下さい!

2.最低1時間前にスタジアムへ入る!

スタジアムへは最低でも1時間前には入るようにしています!というのも、選手のアップが始まるのがキックオフ45分前からなので、それを見逃さない為というのも一つの理由ですが、実際に取れた座席が2階の場合でもアップ中は、一階席、しかも、選手ベンチ真裏まで入っていくことが出来るからです!選手を間近で見ることが出来るチャンスです!

その他にも、スタジアムに入る際の荷物検査や、トイレに行く余裕、スタジアムフードやドリンクを楽しむ等、やりたいことがあれば多いほど、時間に余裕を持ってくださいね!

注意事項:万が一、一階席のチケットを持っていない場合で、一階席へ入ろうとする時に、スタッフの方に止められてしまった場合は「写真を撮りたいんだけど良い?」等、素直に話してみて下さい!僕はそれで断られたことはありません。笑

3.マッチデープログラムを買う!

スクリーンショット 2014-09-22 13.09.48

イギリスでは試合日となるとこのマッチデープログラムが本当に良く売れます!アーセナルは3.5ポンド(約550円)です。アーセナルファンの方々には本当に貴重な情報(選手・監督・オーナーのインタビュー)や、試合のハーフタイム中に選手のサインボールの当選が発表される当選番号付きなど、観戦した思い出にはぴったりの一冊です!早めにスタジアムへ行き、自席に座り、コーヒーでも飲みながらマッチデープログラムを読みながら選手の入場をまってみてはいかがですか?

3.試合中の楽しみ方

試合が始まれば、あとはみなさんの好きなように観戦して下さい!声を出して選手を盛り上げるのもあり、静かにじっとみるのもあり、イギリスでの応援方法は本当に自由です。そして、プレミアリーグは基本的に全席座って観ることが義務付けられています。が、エミレーツスタジアムでもスタンディングで見ることを許されているエリアもあるとかないとか、探してみて下さい!! そして、応援チャントも、決まった人が声を出し始めるのではなく、誰かが歌いだしたらそれにどんどんのっかていくような感じで、応援を強制されるようなことはありません。

参考までにこちら( http://fanchants.co.uk/football-team/arsenal/ )のページでアーセナルのいろんなチャントが聞くことが出来るので、良かったら練習してから試合へ望んでください!6万人もの観客と一緒に大きな声でチャンとを歌うのは本当に爽快です!!

4.ベンチ入りしていない選手を探してみる!

みなさんもそれぞれ、応援している選手がいると思います!その選手がベンチ入りしていなかった!そんな場合でも、選手はスタジアムへ来ている場合もあります!たとえば、宮市君!かれは、ベンチ入りすることが出来なかった試合でも、毎試合ベンチ裏の関係者席で試合を観戦していました!

1146547_559254644136763_1633619939_n
ベンチ裏で観戦する宮市くん

5.スタジアムに隠れたメッセージを探す!

これは、僕がどこの試合・スタジアムへ行ったときにもやることなんですが、何かメッセージが隠れていないかなと探しています。たとえば、アーセナルvsガラタサライ戦ではこのようなメッセージを見つけました。

563023_554154174646810_2020439594_n
トルコでの暴動に対するメッセージ

試合だけに注目するだけじゃなく、観客にも注目をしてみたりするといろんな発見があります!

1662403_640335089362051_1095092875_n
コベントリーファンが、チームのホームスタジアム移転についての抗議活動。

 

6.隣の人と話してみる!

最後にぜひ、やってみて欲しいことが交流です!これにはなかなか勇気もいります。僕も毎回やるわけではないですが。。。笑 隣の席の人と話してみて下さい!勇気がなければ、ニコッと笑顔を見せて下さい!笑顔を返してくれます!「どこから来たの?」とか「今日の試合は良いね」とか話してくれることもあります!!

1782127_661093253952901_1523670671_n

この人は、たまたま隣の席になり、試合前にいろいろ話したりしました!そのおかげで、試合中もプレーについて話したり、ゴールが決まるたびに一緒に喜んだりと一味違った経験が出来、僕のアーセナル観戦歴でも強く思い出に残る試合です。

以上が、僕個人がエミレーツスタジアムでの試合を見るときに気をつけている・楽しもうと心がけているないようです!

みなさんの参考に少しでもなれたらうれしいです!!

KIYO


本場イギリスで学ぶサッカー留学プログラム

 

FOOTBALLATUKバナー

アーセナル近くのIslingtonにあるパブ

サッカー観戦ができるイギリスのパブの様子を紹介!

アーセナル近くのIslingtonにあるパブ

 

初めまして、普段はイギリス留学のWebサイト「留学@UK」にて留学生活をレポートしている榎本晋作です。

 

今回は、イギリスでの留学生活で必ず訪れる事になるパブでのサッカー観戦レポートをお届けします!

 

■スタンディングからファミレス型まで様々なイギリスのパブ

パブの写真

 

観戦してきた試合は、先日行われた「アーセナルVSドルトムント」のチャンピオンズリーグです。

 

日本で「パブ」と聞くと、お客さんは全員スタンディングで隣の人の声も聞こえないくらい騒がしいお店を想像される方が多いのですが、イギリスでは必ずしもそうではなく、カフェのような自由席のテーブルがいっぱいあるパブやファミレスのようなスタイルのパブまで様々です。

 

また、日本の居酒屋と違い、必ずしも食事を食べるのではなく、日本より少し多めのビール1パイント(568 ml)で軽く飲んで帰るという人も非常に多いです。

 

この日に行ったパブは、アーセナルのホーム「エミレーツスタジアム」のそばにあるパブでしたので、ほぼ100%アーセナルファン。

 

前半修了間際にインモービレが先制点をあげると、パブは一気に静寂に包まれてしまいました。その様子は、日本で日本代表が先制点を取られた時よりもさらに極端です。

 

私は、ドルトムントに香川真司選手が移籍した事から、ドルトムントを応援していた私はものすごく肩身の狭い思いでした。

 

サッカー留学をされる皆さんも、チャンピオンズリーグを観戦される際は、自分の好きなチームのホームに近いパブをおすすめします。

 

■気軽に毎日サッカー観戦!

プレミアリーグの試合前の様子

 

この翌日には「シャルケVSチェルシー」の試合がロンドンであり、スタジアムに応援に行く友人やパブに観に行く友人、そしてインターネットで試合を観る人と様々でした。

 

イギリスでは、日本よりもサッカーが身近にあり、留学中にはサッカーのトレーニングなどに限らず、街の中でもいつもサッカーに触れている事ができます。

 

ヨーロッパの熱狂的なファンたちと共にする時間も貴重な留学体験になる事間違いなし!

 

サッカー留学中はぜひお気に入りのパブを見つけてみてくださいね!

 

プレミアリーグのチケットの取り方はこちらの記事にてわかりやすく解説しております。

 

→英国サッカー観戦の達人が教えるアーセナル戦チケットの取り方

 

榎本


本場イギリスで学ぶサッカー留学プログラム

 

FOOTBALLATUKバナー

 

 

英国サッカー観戦の達人が教えるアーセナル戦チケットの取り方

「アーセナル戦チケット定価で自力で買えます!」

プレミアリーグの魅力にひかれて、イギリス旅行や留学の目的のひとつにスタジアム観戦をあげる人は少なくありません。

しかしながら、プレミアリーグのチケット取得は困難を極めるとよくネットでは書かれています。

「はたして、本当にそうなのか?」
本当は、結構普通にとれるんです!

在英歴4年のKiyoさんはアーセナル戦を自力で数十試合も観戦していました。

今回は、サッカー観戦の達人Kiyoさんに余すことなく、アーセナルのエミレーツスタジアムでのプレミリーグチケットの取り方を語ってもらいました。

photo 2

アーセナル戦の チケット購入は難しいのか?

はじめまして、KIYOです。

イギリスで4年間大学留学をしていた際に、すっかりフットボールライフの中にのめり込んでしまいました。

なにがスゴイかって、、、、

生で観る試合は迫力がスゴイ!!

毎回鳥肌もののゲーム内容です。

プレミアリーグのシーズンがはじまる8月頃、
今年こそアーセナルはタイトルいけるのでは!と毎年思っている僕。

留学時、アーセナル戦のチケットはどれだけ難しいのかなとはじめの頃は疑問に思っていました。

エジルやアレクシス•サンチェスなど良い選手を獲得したために、今年はチケット取るの難しいのかな?と思っている方もいるかもしれません。

なんて心配は要りません!!!

これまでにぼくが経験してきた、イギリスフットボールの満喫方法を記事にしていきたいと思います。

※チケットを購入する際の参考程度にしてください。あくまで自己責任でお願いします!

1012269_649804438415116_589098119_n

■アーセナルのチケットの取り方について

アーセナルのチケットの取り方には幾つかの方法があります。

1.自力で公式ページから買う成功率70%・価格 – 定価

2.公式代理店から買う             成功率99%・価格-割高

3.ネットのダフ屋から買う    成功率50%・価格-割高

4.現地のダフ屋から買う        成功率50%・価格-交渉次第


まずは成功率が低くなっている3と4の方法から説明して行きます。

スクリーンショット 2014-08-29 14.43.06

ネットのダフ屋-お勧め度・低

ネットのダフ屋、すなわちGoogle等 の検索で「Arsenal Ticket」などでヒットするページです。こういったページは正直いって信頼性がゼロに近いです。

代金をそのまま盗られる心配などはないですが、一番肝心なのはチケットを用意できるかどうかが不確かな点です。

友人が昨年のFA杯の決勝のチケットを予約購入したら、試合日3日前ほどに一方的にキャンセルされるという大事件もありましたので、要注意です。

現地のダフ屋-お勧め度・低

僕が通っていた大学がエミレーツスタジアムから徒歩1分という距離だったので、何度もダフ屋と遭遇しました。

彼らは特にアジア人(裕福な旅行者)を狙っています。得意な言葉は「Tickets?」「チケット要る?」です。

僕も一度、現地のダフ屋から購入したことがあります。
(実はその試合がきっかけでアーセナルを好きになりました。)

公式では売り切れてしまい、時間がないとき、もうそれしか買う手段がない時に最後の砦です。ですが、オススメはしません。

まず基本的に値段は試合開始2時間前では公式価格の2.3倍はします。試合開始間近、もしくは開始後は値段はガクっと落ちます。

つぎにチケットの信頼性がなく、偽チケット(1年前のチケット)を買わされた友人もいるので、こちらも要注意です。極めつけは、警察官に見つかると販売者と購入者がその場で逮捕されます。

公式代理店から購入するおススメ度・中

アーセナルと公式に契約している代理店がいくつかあります。

毎試合確実にチケットを用意できている、チケット入手の確実性があるのが利点です。座席もクラブレベル席(眺めが最高に良い席)を用意できたりと特別な日にしたい場合はこの方法がおススメですね!

ミュージアムへの入場券も付いていたりと充実の内容です!もちろん、値段はそのサービスに比例するので割高です。

ただし!!!対戦相手によっては格安でクラブレベル席から観戦出来るチャンス!!(直近の試合ですが、チャンピオンズリーグ・プレーオフの試合が£99(約1万7千円)でクラブレベルの席から観戦出来ます!)

自力で公式ホームページから買うおススメ度・高

スクリーンショット 2014-08-29 14.35.03

Arsenalホームページより

必要な物:レッドメンバーズカード・パソコン・時間・忍耐力

一番大事なものがレッドメンバーズカードです!!日本からも購入可能!

年会費で£34(2014年)かかりますが、留学中・滞在中に複数回観戦するにはそれほど高くないかと思います。

メンバーズカードを購入すると、そのカードでの入場(電子チケット)となります!

ですので、毎回チケットがちゃんと配送されるのかな?という無駄なドキドキ感を味あわずに済みます。

さて、実際の購入方法です。方法は2通りあります!

IMG_1012

スタジアム内VIPゾーン (スタジアムツアーでみれます)

まずは、「販売開始時」を狙う。

購入方法:行きたい試合をチェック!

そして、レッドメンバーへの購入開始日と時間をチェック!!チケット販売開始時間の30分前にサイト・チケットページへ入ります。そうすると、自動でオンラインの列並び(ゲージ)が表示されるようになります。

30分前に入り、そのゲージが表示されればあとは、30分待つのみ!!そして、販売開始になったら後は、見たい場所をすぐに選択して、購入ページまで持っていく。

DSC00822 2

注意事項:

・3連席を取るのはかなり難しいです。2人でも人気の試合は難しいときがあります。
・レッドメンバーへ残されている席は2階席の上の方がほとんどです。(対戦相手によっては階席のゴール裏も!)
・購入したい人数分のメンバーシップが必要です。
・列に並んでいる際は、更新ボタンを押しちゃダメです!!
・発売開始、順番が回ってきたら素早く購入ページまで持って行きましょう!競争率がとても高いです。
・数秒前まではあの席があったのに。。。ってことは日常茶飯事です。

10609302_748693831859509_1288849200_n
選手
のベンチと至近距離の席になったことも

もう一つの方法がTicket Exchangeシステムを利用する!

「Ticket Exchange」とは、Arsenalが管理している、チケットの再販売・2次販売のシステムです。

シーズンチケット保持者が特定の試合に行けない場合に、その試合チケットを売りに出すことが出来るんですが、その席をレッドメンバーシップがあれば購入することが出来ます。

もちろん定価です。1人席であれば、ほとんどの試合をこの方法で購入することができます!ロンドンダービーの試合でも!!

ただ、、、パソコンと頻繁に向き合うことが出来ればの話ですが。。。僕は、ほとんどこの方法を使用して購入していました!

購入方法:通常通りにチケットページへ入ります。「Ticket Exchange」が利用できる試合にはマーク(TX)が付いているので、あとは、お好きな座席を選択するだけです!!

注意事項:
・ペアの席を取ることはかなり難しいです。下位チームとの試合では購入することが出来ることもあります。

・頻繁にパソコンをチェックして下さい!かすかなチャンスを見逃さないで下さい。

以上がアーセナルのチケットの取り方でした。

10622039_748693835192842_184995683_n-1 吉田麻也選手のプレミアリーグデビュー(アーセナル戦)も観戦

74976_464771533585075_775784384_n

皆さんもいろんな方法を試して、独自の方法を見つけてみてはどうでしょう
か??ぜひ、皆さんもアーセナルの試合、いっぱい観にいって下さい!

KIYO


※広告宣伝※

下記チケットサイトのViagogoではチャンピオンズリーグのゲーム(アーセナル戦のアウェー)やドイツブンデスリーガの試合などのチケットなどが購入可能になっております。サッカー観戦のチケットを確保したい人はチェックしてみてはいかがでしょうか!



※宣伝広告 2※
下記バナーをクリックしたほうが、サッカー観戦のチケット検索はしやすいかと。


本マガジンFootball@UKは、イギリスサッカー留学(選手、コーチ資格、語学留学、大学進学)の現地サポートをロンドンより行っています。

下記画像をクリック!

otoiawase_13

 

 

▼「Football@UK」は1人でも多くの方にイギリスでのサッカー留学体験の様子を伝えるためにブログランキングに参加してます。よろしければ、バナーをクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ
にほんブログ村


海外サッカー ブログランキングへ