Jリーグ監督や世界各地のプロコーチも取得している、 FAインターナショナルコーチングライセンスを知っていますか?FAコーチングライセンスは、本マガジンでも紹介しましたが、インターナショナルという名がつくライセンス講習では、いったいどのような内容でコーチング講習が行われているのでしょうか?
昨年の夏、サッカーの母国でインターナショナルライセンス取得をした植野トオルさんにFAインターナショナルコーチングライセンスについて詳しく綴ってもらいました。
こんにちは!現在、ロンドンでコーチをしながら語学勉強と指導を学んでいます、トオルです。 今回は昨年の夏に僕が取得しました、 ”FAインターナショナルコーチングライセンス” について紹介したいと思います!
インターナショナルコーチングライセンスとは?
このライセンスには、大きな特徴は3つあります。
・ヨーロッパ圏以外に住んでいる外国人(21歳以上)のためのライセンス
・FA License Level2 とUEFA’B License の内容を合宿形式で学ぶ
・ライセンス取得後、UEFA’A License の受講が可能(Advanceの評価を得た人のみ)
充実の施設と環境!
講習は、英国バーミンガム近くに位置する “ST.GEORGE’S PARK FOOTBALL CENTRE” というナショナルトレーニングセンターを使いながら、16日間の講習を受講します。
フットボール母国のナショナルトレーニングセンターには、いろいろと驚かされました。
ピッチは人口芝、天然芝(養成中も含めて)をあわせると10面以上!
それぞれのピッチにイングランドで活躍した往年の選手の名前がつけられています。このピッチは、名ストライカーのアラン•シアラーピッチ。
W杯優勝時の歴史を展示している建物があったりと、 この施設全体が、フットボールのためのものでした。
併設する宿泊施設は、Hiltonホテル! そして、この講習中は併設されているヒルトンホテルに泊まります! 部屋も素晴らしく快適に過ごせました。
部屋にも廊下にも、至る所にフットボールの歴史や写真があります。
NIKEのキットは受講者全員に支給されます。講習に参加した人のみがもらえるオリジナルのもの。
どこの国の、どのような人達が受講するのか?
ヨーロッパ圏以外に住む外国人のためのライセンスとなると、実際にはどのような人達が受けるのでしょう?僕が取得した時の受講生は、フットボール関係の仕事や勉強をしている人達がメイン。
国別に分けると、
ブラジル(3名)、アメリカ、カナダ、エクアドル、セントルシア、フィリピン(2名)、クウェート、ボツワナ、ルワンダ、ウガンダ、パプアニューギニア、そして日本人(4名) の総勢19名でした。
初めて会う国籍の方もいたり、本当にヨーロッパ以外のすべての大陸から集まってきていました。日本人が一番多いことには驚きましたが…
この講習で英語が必須となることは分かっていたので、イギリスに5ヶ月ほど前から滞在し英語の勉強をしてから臨みました。それでも語学学校レベルの英語ではかなりきつかったなと覚えています。他の外国人の参加者は 、流暢な英語が話せており、コーチングを行うときにも講習の際にも、英語の重要性を再認識した2週間でした。
では、実際に英語はどのくらいできたらいいのか?
この講習に日本人が参加するにあたって、英語力やサッカー指導のライセンスなどを持っているという条件があります。 英語は少しくらい話せればなんとかなるだろう と思っていると、それは非常にもったいない!
個人的な感想ですが、リスニングとスピーキングにもっと力があれば、その分だけより多くのものを吸収することができたと思えます。ディスカッションやセッションのときなどに痛感したので、とにかく英語の勉強だけは手を抜かずに頑張ってみてください!
英語力が他の人よりも足りなくても、伝えようと一生懸命話すことや、コミュニケーションを自分から積極的に取っていくこと、実技ではとにかく存在感をだして取り組みました。それができてはじめて、周りの受講生非常に良い関係を築くことができたとおもいます。
FAライセンスとインターナショナルコーチングライセンスの違いは?
FAライセンスとの違いを簡単に言うと、インターナショナルコーチングライセンスは短期集中のコース。通常のFAコーチングライセンスコースは、Level1で
一ヶ月弱、Level2で半年ほどかかります。
16日間という限られた時間のなかで自分よりも英語力のある人達と毎日フットボール、コーチングのために過ごしたことで自分の英語力も格段にあがったと今となっては感じます。そして、コーチングに対する意識にも変化があったと思います。
この環境で学べることが、他のFA License との大きな違いであり、最大の特徴ではないかと思います。
Part 1はこの辺りで終わりにして、 Part2からは具体的に学習した内容やプログラムについてお話ししていきたいと思います!
では、また!
著者プロフィール
- 2013年の夏にFAインターナショナルコーチングライセンス取得。日本人離れした長身(約190cm)。日本のコーチングライセンス(GKを含めて)、教育免許をもつため、英国でのコーチング経験をつづり、日英の育成方針の違いも紹介していきます。
こんにちは。
記事を読ませていただきました。
私も将来インターナショナルコースを受講したいのですが、色々質問したいのですがよろしいでしょうか?
ご連絡いただきありがとうございます。本マガジンを担当している竹山です。Lineやスカイプでも質問対応可能ですので、下記連絡先までご連絡いただけますでしょうか?
ttakeyamaアットマークjapanatuk.com (アットマークのところを@に変更ください)
気になる点や、質問などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ!メールでの連絡先は、下記のとおりです。
ttakeyamaアットマークjapanatuk.com
(アットマークのところを@に変更ください)