タグ別アーカイブ: 留学

英国フットボール x アカデミック 合同研修2018 報告

2018年3月日本の高校生を対象に英国フットボール x アカデミック 合同研修2018を開催いたしました。

海外にきてサッカーの合宿だけではなく、修学旅行のような思い出で終わるような形ではなく、これからの人生に影響するような圧倒的な体験をテーマに企画実施。日本から滝高校、高松高校、玉野光南の生徒様に参加していただきました。

研修の狙いは3つ

1フットボールの母国イングランドにて、成熟したスポーツ文化を体験する (サッカー経験)
2多様性に富むロンドンにて世界にチャレンジする視野を広げる(学問、アカデミックの認識)
3ロンドンで活躍する日本人の活躍を実際に肌で感じ取る(将来のきっかけ作り)


参加高校 :
滝学園   (愛知県)高松高校(香川県)玉野光南(岡山県)
参加予定人数:14

5つのポイントを焦点に掲げました

■生徒たちの一番の関心である成熟したフットボール文化を通じた経験
■英語の壁はそれほど高くないという経験。
■サッカーとアカデミック(ロンドン大学)を混ぜ合わすというユニークな企画
■海外で活躍する日本人の話を聞くことによって日本では得ることができない刺激
■地元クラブとの交流。実践あるのみ!

実際の研修内容とは?

1 FOOTBALLに関して

地元クラブレザーヘッド(7部のユースチーム)との交流試合。激しいあたりにも途中から慣れてきて、3本目のゲームあたりからいいプレーがでるようになっていました。イングランドらしい小さいけれど地域に根付くスタジアムでプレー。

イングランドサッカー協会でライセンス講師をつとめるピーターさんのもとでトレーニング。シュート意識を高めるトレーニング。皆がいきいきとプレーしており、メニューや指導力によって選手たちの力が伸びると実感。

サッカーだけでなく、オリンピックマラソンランナーの山内マーラさん(イギリス代表)に特別講義をしていただきました。なぜ文武両道が可能であったか
?結果をだすためにどのような動きをしてきたなのかなどを話していただきました。

   -プレミアリーグ観戦。ロンドンオリンピックでも使用したウェストハムのスタジアム。吉田選手は残念ながら出場しませんでしたが、プレミアの激しさを生で観戦。こんなにすごいのかと口がぽかんとしていました。

ACADEMIC

ラフバラ大学にて研修。サッカー部がどのような活動しており、どのようなスタッフがおり、どのような仕事があるかと学びました。


UCLの眼科の権威である大沼教授に、日本から出て活躍するとはどうゆうことか?ということを学ぶ。明治維新のお話しは非常に興味深かった。この日からみんなの目の色が変わっていました。

英語の授業。簡単だけれども、いざ言葉にすると恥ずかしかったりと。殻をやぶって話し始めている選手もいました。

ラフバラ大学での練習風景。ラグビー、クリケット、フットボールなど本当に様々な施設が一流でした。多くの人材と知識が養われており、スポーツ文化の差を痛感。

様々なオリンピック種目の選手が使用しているジム。


UCLの校舎にて、ロンドンで活躍する日本人の方々と座談会。映画、デザイン、スポーツなど、今現在ロンドンで活躍している方々の話しを必死に聞く生徒さん。この時間が一番印象に残っている人も多かったよう。

Cultural exchange

地元クラブ、ロンドンで活動している日系クラブFOOTBALL SAMURAIのU-17選手との交流。積極的に英語で話しかけている選手もいました。

最後の特別ゲストに吉田麻也選手登場。世界で活躍するためにやってきたことはなにか?今までにないくらい真剣な表情をしていました。

今回の研修が数年後、数十年後に響くものであればと願っております。
FOOTBALL@UK 竹山

■お問い合わせ

 

【イギリス留学コーチ資格】 自分の身体を効果的に使うためには?

もっと足が速くなりたい、高くジャンプがしたい、俊敏に動きたい、、、
スポーツをしている誰もが1度は思ったことではないでしょうか?

自分の身体を効果的に使うことの「フィットネス」の重要性はFAも説いており、イングランドのプロチームのアカデミーでは自分の身体を正しく動かす練習がプログラムに入っています。

ブライトンのアカデミーヘッドコーチで元FAのPlayer Development Coachのポールホルダーさんも「ボールを用いた技術練習も大切だが、自分の身体を効果的、効率的に動かす技術を教えることも無視してはならない」と話されています。

現在Southamptonにある大学でサッカーとフィットネスという授業を受けていますが、その中でフィットネスの部分の知識をもっと学びたいと思い、今回はSAQ Internationalという団体のSAQ PSM Award に参加してきました!

SAQ Internationalとは?

Speed(スピード)
Agility (アジリティ)
Quickness (クイックネス)

の頭文字を取り、アスリートがそれぞれのスポーツでのパフォーマンスを上げるための基礎となる体の動かし方を向上させるために、独自のトレーニングメソッドやコーチの育成などでアスリートをサポートしている団体です。

現在ではプレミアリーグのサッカークラブ、ラグビーチーム、クリケットチームなどのトップアスリートから、小学校やグラスルーツのチーム等でも活動しています。

今回のSAQ PSM AwardではSAQ Internationalが持つ理論やトレーニングメソッドを受講者に落とし込み、合格者はSAQ公認コーチとしての資格がもらえます。ちなみにPSMはPerformance Sport Movement の略です。そのまんまです。

受講者が自分を入れて6人と少ない人数でしたが、それだからこその講師を交えた議論もたくさんでき、6人の受講者はサッカー、ラグビー、バスケットボール、バレーボールと、多種目のコーチだったので他のスポーツの情報も交換できた新鮮なコースでした。

コースは1日で終了します。
後日テストの結果が知らされ、合格か不合格かを知らされます。

日程は座学と実技を交互におこない、最後に実技の試験そして理論の筆記試験を受けました。

コースの内容は?

メソッドに基づいたウォームアップそしてスピード、アジリティ、クイックネスをカバーするトレーニングを座学と実技で学びます。

ここで繰り返し言われて印象に残っていることが「トレーニングは必ず簡単なものから始め、徐々にそれぞれのスポーツに特化したものにすべき。」ということです。(理論のテストにも出てきました。)


人には誰しも今までのやってきたやり方、いわゆる「
」があり、いくら本人が自覚していても最初は無意識にやってしまうことがあるようです。最初から特定のスポーツに焦点を当てたトレーニングをしてしまうと、練習が必要以上に複雑になり直したい癖への意識が薄くなってしまうとのことです。

座学と実技での講義が終わると、実技試験が行われます。
一人一人にトピックが渡され、それに沿ったメニューを自分で作り、他の受講者を選手役として発表します。

自分の場合は”Explosion”という課題が渡され、20分間で配られた紙に練習メニュー、コーチングポイントやプログレッションを書き、それを実際に発表します。”Explosion” という課題は反応速度の向上と爆発的な多方向運動の向上に焦点を当てた練習メニューということでした。

それをパスすると理論の筆記試験に移ります。
試験と言われていたので少し緊張していましたが、始まってすぐに講師から、「分からなかったら周りと議論するか、俺にいつでも聞いてくれ」という衝撃発言があり、それからはみんなでワイワイ話しながら問題を解きました。

コースを終えて


自分はあまりフィットネスの知識がないからか、たくさんの新しいことを学べて充実したコースでした。そういう考え方、見方もあるのかということの他、サッカー以外のコーチからも知見を広めることができました。

学んだことをどうサッカーに生かせるのか、これからもしっかり考えようと思います!

塚本修太

【イギリスコーチ留学】フットサルのコーチ資格がサッカーの指導に役立つか

世界でもトップスターと呼ばれる、リオネル・メッシ、クリティアーノ・ロナウド、ネイマール、シャビ等、、、これらの選手には共通点があるんです。

それは育成時代に全員がフットサルを経験していたということ。

サウサンプトンの大学に留学中の塚本修太がFAのフットサルコーチングコースのレベル1を受講してきました。

FAのフットサルコースとは?

このコースはフットサルの理解を深めること、そして試合中に使うサッカーとフットサルの技術をもっと切り崩して学ぶというコース。

フットサルのコーチがしたいという人たちだけに向けた内容というよりも、フットサルを学びながらサッカーにも応用できる内容でした。

実際に何を学べるのか?

フットサルはサッカー選手たちの育成においても重要な役割を果たすということが教科書の冒頭でも触れられており、特に戦術、技術面で基礎的なことを学べるとも書いてありました。

フットサルコーチングコースはサッカーのコースとは違い、レベル1は1日の座学と実技で終了します。(サッカーの方は約1ヶ月間ほど)

そしてサッカーの方とは違い最後に実際にコーチングの実技テストがありません。悪く言えばいるだけで合格はできますが、この講習で何かを持ち帰られるかは自分次第。とはいえ午後はずっと実技だったので居眠りをする暇もありません。笑

座学の内容は?

午前中の2時間はフットサルの歴史、近年のフットサルの進歩、参加率、基本的なルールのおさらいなどをしました。

フットサル大国のスペインやブラジルなどに比べるとやや見劣りしますが、確実にイングランドもフットサルの質、認知度共に上がっています。

ですが、講師に「今イングランドのトップリーグ(Super League)にいるフットサルチームをわかるだけ挙げろ」と言われても、受講者全員で力を合わせて5チームも挙げることができませんでした。

いよいよ実技

2時間の座学を終えるといよいよ実技です。講師が実際にコーチングをして、自分たち受講者が選手役として参加します。

お昼休憩まではウォームアップの練習、技術練習、ゲーム形式の練習をしました。練習の進め方はやはりFAのコースなのでサッカーコーチングと非常に似ていますが、フットサルに必要な技術を組み込んだ練習になっていました。

昼食休憩の後も講師がコーチングする形で進んでいきます。
午後は守備とシュート練習をして、最後に30分ほどみんなで集まり今日のコースで何を学んだかを共有して終わりました。

フットサルをプレーするメリットとは?

もちろん純粋にフットサルの知識も増えて楽しいのですが、受講者の半分以上はサッカーコーチだったので必然的になぜフットサルをプレーすることがサッカーにいいのか?という議論が始まります。

理由の1つとして挙げられたのが、サッカーと比べてフットサルは一人ひとりが持つボールタッチ時間がより多いということでした。より多くの時間ボールに触れることで、よりたくさんの成功と失敗が起きます。

成功したことは自信につながり、たとえ失敗をしてもまたトライするチャンスがすぐに来ます。たくさんの成功失敗体験ができる環境を作ることによって、挑戦することを恐れない想像力豊かな選手が生まれるのではないか、そしてできなかったことが出来るようになり自信を持ってプレーすることにつながるのではないかと講師を交えた議論ができました。

他にも技術的、戦術的な面でもたくさんの理由が挙げられましたが、長くなるので実際にコースに参加した時に確かめてみてください。

受講してみて

実際に受講してみて1番初めに感じたことは、目新しいことは何もなかったということです。ですが、では何も持ち帰ることがなかったと言われればそうではなく、今までに漠然と思っていたことを言語化して整理する良い機会になりました。

フットサルはサッカーの育成に効果的だとは前から思っていましたが、「なぜ」「どのように」「何が」「いつ」「どこで」効果的なのかを少しずつですが理解できたので、これからのサッカーのコーチングにも生かせると思います。

フットサルの特性を理解することによって、よりフットサルをうまくサッカーの練習に組み込めるのではないかと思います。

たった1日の講習だったので少し物足りなさも感じましたが、内容は非常に興味深かったので是非どこかのタイミングでレベル2も受講できたらなと思います。

塚本修太

その他のイギリスコーチング留学や選手留学の日記はこちら!

1【イギリス短期留学】大学生が選ぶロンドンですべきこと10選

2【イギリスコーチ長期留学】 1ヶ月目 「プレミア優勝後のレスター岡崎選手と対話!」

3【イギリス短期留学】大学3年生イギリス1ヶ月短期選手留学:「もう一度、本気でサッカーをしてみたかった」PART1

4【イギリス短期留学】高校生が海外イギリスサッカー選手留学3週間で感じた差とは?

5【イギリス短期留学】日本の高校生がイギリス留学5週間で指導者資格を取得するまで

■FOOTBALL@UKではイギリスサッカー海外留学についての無料LINEカウンセリングを行っております。

Football@UKお問い合わせ先

メールアドレス  ttakeyama@japanatuk.com まで、
件名を「イギリスサッカー留学無料LINE相談希望」とご記載頂いた上で、下記の必要事項をご記入頂きお申込みください。

【氏名】
【性別】
【年齢】
【住所】
【お電話番号】
【留学時期・内容】
【サッカー経験】
【その他ご質問/ご要望】

  
otoiawase_13

サッカー女子が行く観戦日記!

こんにちは。サウサンプトン・ソレント大学1年生のもねです。

ここ最近はプレミアリーグだけでなく、下のカテゴリーの試合も何試合か見に行きました。それぞれご紹介します!

Portsmouth vs Crawly Town
サウサンプトンからポーツマスまでは電車で1時間。ポーツマスFCのホームスタジアムであるFratton Parkへ。

ポーツマスFCといえば、かつて元日本代表の川口能活選手が所属していたので聞き覚えのある方もいるんじゃないでしょうか。

3部所属のチームですが、この試合のため販売された席は満員!立って見ているサポーターもいました。

サポーターの印象は、何と言っても迫力がある!というところ。
名物サポーター(?)のおじさんの掛け声に合わせて声を上げ、手拍子だけでなく足踏みをして音を出していました。地響きがすごかったです。笑

Farnborough vs Weymouth
サウサンプトンから電車で1時間40分ほど。
試合会場のRushmoor Community Stadiumへは、駅から徒歩40分ほどでちょっと疲れました。次はバスを調べて使おうと思います。笑

やっと到着すると、7部にしては立派なスタジアムが!!

この試合、ホームのファーンバラは大敗…。
サポーターのおじさんたちから「Go on Borough!!!(チームの愛称)」という怒号が飛んでいました。

対戦相手のウェイマスの方が、いいプレーが目立ったような気がします。
でもアマチュアリーグということもあり、仕事を掛け持ちしているであろう
選手たちが頑張っていました。

今や有名なレスターのヴァーディー選手も、
かつては8部でプレーしていたというので、夢がありますね!

Southampton vs New Castle
この試合は結果だけ見れば引き分けでしたが、一喜一憂するような点の取り合いがありました。

ニューカッスルが先制されて折り返したものの、後半始まってすぐに点を返してサウサンプトンサポーターは大盛り上がり。しかし興奮冷めやらぬうちにまた逆転されてしまいました。その後、PKを獲得しガッビアディーニがこの日2点目を取りました。

勝ち点は分け合ったものの、サウサンプトンサポーターにとっては苦い結果に
なったのではないかと思います。

ここ2試合はカテゴリーが下の試合を観ていて、そこでも盛り上がってるな〜とは感じましたが、やはりプレミアはすごい!
規模が違う感じ!!笑

Eastleigh vs Gateshed
イーストリーへは、サウサンプトンから出ているバスで45分くらい!
電車だと1駅の、けっこうアクセスのいいスタジアムです。

こちらはイギリス5部リーグの試合。
7部のチーム同様、立派なスタジアムでした。席を増やす工事もしていて、さらにお客さんが増えそうです!

そしてここに来ているファンのみなさんの印象は、「とても雰囲気がいい。」笑
いや、他のスタジアムはそれはそれでファンの応援などでいい雰囲気はあるのですが、今回のファンの方々は温厚というか、ちょっとのミスでは罵声を浴びせない。(これは良いのか悪いのか。笑)

Jリーグ好きの私に言わせれば、どことなくJ2やJ3の雰囲気に似ていて落ち着きました。

さらにはお天気も不安定で、最後にぱぁっと晴れた時に虹が出ちゃったりなんかして、穏やかな気持ちで試合をみていました。

試合内容もイーストリーの土壇場での逆転劇があってすごく盛り上がりました。
また来たいな!と思えるところでした。

Arsenal vs Norwich
アーセナルの試合は、去年からずっと見たくて、今回は念願の観戦でした。
でもそのアーセナルの試合を見たいという理由が、

エジルさんのプレーが生で見たい!!

何を隠そう私の1番好きなプレミアリーグの選手がエジルさん!!しかし今回エジルさんは出場なさらなかったので、泣またリベンジしたいと思います。

とにかくエミレーツスタジアムは、やっぱり大きかったです。

プレミアの試合はサウサンプトンのホームでしか見たことがなかったのでSt Mary’sスタジアムでも十分大きいなと思っていたのですが、
今回座った席で思ったのは、セントメリーズの1番上の席よりも遠い!!
ということでした。

グッズショップも桁違い。流行りにも乗ってました。笑

この試合も、最後の最後にアーセナルが勝ち越して終わりました。
次はエジルさんの出る試合を見に行くのが目標です!!

こんな感じで、10月は5試合、色々なリーグの試合を見ることができましたプレミアリーグの大きなスタジアムで迫力満点の試合を観るのも楽しいですが、下位リーグの試合もチーム、スタジアム、サポーターにそれぞれ違った特徴があって面白いです!

まだ行ったことのないチームの試合にも行きたくなります。

Monet

【英国下部リーグ】イギリス留学中の選手にインタビュー 横川新

現在、イギリスに英語留学しながら下部リーグでLondon Samurai United(イギリス12部)に所属してプレーを続ける選手たちにインタビューを行いました。

#2 横川新さん
23歳 (関東学院大学 出身)
ロンドン留学期間:11ヶ月

イギリスの下部リーグに挑戦してみて数ヶ月が経ちました。
イギリス12部って強いの?実際、やってみてどうでしょう?

「関東の大学でプレーをしていたのですが、全体のレベルはそれよりも高く感じます。ボールを奪うときの迫力は、日本にはないものです。自分はGKなのですが、ボールの威力もひとつ上のレベルにあるかなと。技術よりも、フィジカルを押し出したチームが多いなと思います。」

開幕二試合目のメンバー。チームは国際色豊か。

サッカーの聖地ウェンブリーでの観戦

イングランドでのサッカーするという環境はどうでしょうか?
「ボールを蹴れる環境が非常に多いなと感じています。公園にはサッカーコートがあり、冬の間はゴールが設置されているので自主練もできますね。またリーグ戦でアウェーでは更衣室や人工芝など環境が整っているところが多いです。また、週末はパブにいくと必ず放送があって試合がすごく身近にあることは大きいですね。サッカーのニュースがごく自然に入ってくるということは、素晴らしいし、人々がフットボールを観るという文化がここにはあることが歴史だなぁと思います。」

クラスメイトの誕生日会でのひとこま

12部での試合。GKとしてフル出場中。


試合前のロッカーにて

こちらのリーグ戦にフル出場していますが、個人的に通用している部分、逆に足りない部分や通用している部分はどこでしょうか?
「キーパーキックの質については、このリーグでは通用しているなと思います。対戦してきたゴールキーパーではまだ飛び抜けた存在はいませんが、プロの試合を見に行くと日本にはないレベルのゴールキーパーがたくさんいますね。」

8ヶ月以上が経ち、午前中は毎日学校に通っていますが英語はどの程度話せるようになりましたか?

「ゴールキーパーなので、試合中に選手たちと話さなければなりません。会話はまだですが、伝えるという部分は成長してきているなと思います。」

実際、学校以外で勉強はどんなことはしてますか?
「いろんな国の人がいるので、積極的に自分から話しかけていっています。みんなで夕飯を作ったり、食事にでかけることで自然と英語で話す時間が増えると思っているので、非常に大切な時間だなと思っています。英語しか話せない状況を自分で作ることで、学校の友達ともより仲良くなりますし、いいことが多いかなと。英語の日記を続けていましたが、インスタグラムに移行してしまって、また再開したいです。」

英語とサッカー以外に他に感じていることはありますか?
「パブや電車などで誰とでもフレンドリーに会話をしているのが羨ましく感じます。相手との関係性作りが上手だなと。人の良いところをめっちゃ褒めて、そこまで褒めるかという感じです。話が弾みいい話しやすい雰囲気になりやすいです。違う国の人とどのようにコミュニケーションを取ればよいかは非常に勉強になっていて、今後必ず生かしていきたいなと思います。」

ありがとうございました。残り数ヶ月の留学期間で、より多くのことを吸収してほしいです!

春休みの短期選手留学(イギリス下部リーグに挑戦)を募集中です。
こちらをクリック

その他のイギリスコーチング留学や選手留学の日記はこちら!

1【イギリス短期留学】大学生が選ぶロンドンですべきこと10選

2【イギリスコーチ長期留学】 1ヶ月目 「プレミア優勝後のレスター岡崎選手と対話!」

3【イギリス短期留学】大学3年生イギリス1ヶ月短期選手留学:「もう一度、本気でサッカーをしてみたかった」PART1

4【イギリス短期留学】高校生が海外イギリスサッカー選手留学3週間で感じた差とは?

5【イギリス短期留学】日本の高校生がイギリス留学5週間で指導者資格を取得するまで

■FOOTBALL@UKではイギリスサッカー海外留学についての無料LINEカウンセリングを行っております。

Football@UKお問い合わせ先

メールアドレス  ttakeyama@japanatuk.com まで、
件名を「イギリスサッカー留学無料LINE相談希望」とご記載頂いた上で、下記の必要事項をご記入頂きお申込みください。

【氏名】
【性別】
【年齢】
【住所】
【お電話番号】
【留学時期・内容】
【サッカー経験】
【その他ご質問/ご要望】

  
otoiawase_13